MENU

iPhone 14シリーズが値下げされました。 安く高性能なiPhoneを手に入れるなら今!

2023年9月22日にようやくiPhone 15シリーズが発売されました。

あわせて読みたい
iPhone 15の発売日はいつなのか 価格やUSB-C、色、デザインなどの噂まとめ 今年も8月の終わりを迎えようとしています。 この時期は毎年Appleユーザー達がそわそわし始めますよね。そうです、今年も新型iPhoneの発表を迎えようとしています。iPho...

iPhone 15シリーズではボディにチタン素材が採用されたり、長年待ち焦がれたUSB-Cが採用されたりと変化はあるものの、いかんせん高いです。

さらに素材やポートが変更されたはいいものの、ソフト面でいうとさほど大きな変更はなく、性能的には型落ちとなったiPhone 14シリーズで十分です。

そんなiPhone 14シリーズが値下げされました。

iPhone 14シリーズが値下げされた

まずはiPhone 14について

iPhone 14はそれぞれ7,000円値下げされました。

128GB:119,800円→112,800円
256GB:134,800円→127,800円
512GB:164,800円→157,800円

iPhone 14 Plusは10,000円値下げされました。

128GB:134,800円→124,800円
256GB:149,800円→139,800円
512GB:179,800円→169,800円

iPhone 13はもっと値下げされた

iPhone 14シリーズが値下げされた裏ではiPhone 13はさらに値下げされています。

iPhone 13はそれぞれ12,000円値下げされました。

128GB:107,800円→95,800円
256GB:122,800円→110,800円
512GB:152,800円→140,800円

冒頭で性能的には型落ちとなったiPhone 14でも十分と言いましたが、実はiPhone 13でも十分です。

iPhone 14もiPhone 13も「A15 Bionic」という同じチップを使っているため、全くと言っていいほど性能面が見劣りすることはありません。

iPhone 14 ProシリーズやiPhone 13 miniはオンラインストアから販売ページが消えていることから販売終了された模様です。

今回紹介したのはあくまでAppleストアで購入した場合の話で、各携帯キャリアで購入するともっとお得に購入できるようです。ドコモではiPhone 14が1円で投げ売りされている状態で、auも1万円台で購入できるようです。

それぞれ購入条件があるので契約内容は要確認です。

PadLog

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!