MENU

iPadで稼ぐ副業5選 初心者でも簡単に稼げるおすすめの方法を紹介

どうやらiPadでだけで副業が成立するということはあまり知られていないようです。

ネットビジネスを行うにはPCは必須と思われている方が多いみたいですが、使い方によってはiPadのみでお金を稼ぐことは可能です。

今回はiPadでできるおすすめの副業を紹介していきます。

iPadでできるおすすめの副業5選

iPadで行える副業はもちろんPCでも行えるものがほとんどですが、PCを買おうとすると大きくコストが発生してしまいます。最低限あればいいと安いPCを買ってしまうと、すぐに故障してしまったり、スペック不足により出来ることが制限されてしまいます。

それがiPadであればPCほどのコストがかからずにお手軽に副業を始めることができます。さらには小さくて軽いため、持ち出ししやすいことから場所を選ばずに作業できるのも大きいです。

ブログ・アフィリエイト

私自身も行っているブログとアフィリエイトは副業として始めるにはハードルが低く、始めやすい代表でもあります。

何か自分の好きな商品についてレビュー記事で紹介して、その中からお客さんに買ってもらえるといくらか報酬を手にすることができます。他にもブログに広告を貼ることで広告収入も得ることができるため、PV数を増やすことで収入も手に入ります。

サーバー代やドメイン代が維持費として発生しますが、ブログが順調に運営できればあっという間に費用を払えるほどの額を稼げるようになります。

YouTube

最近副業としても有名になってきたのがYouTubeです。

ただし今から何か人気チャンネルを築くというのが難易度が高いため、切り抜きチャンネルを運営していくのがおすすめです。

あわせて読みたい
iPadでのYouTube,TikTok切り抜き動画の作り方【スマホでもOK】 最近流行りに流行っている切り抜き動画 切り抜き動画とは、主にYouTubeの生配信や長尺の動画から一部分を切り出して短く見やすく編集した動画です。難しい動画編集のス...

最近ではYouTube Shorts (ショート動画)も収益の対象となったので、何か得意なことや好きなことをショート動画で公開していくのもいいでしょう。

WEBライター

ブログがある程度伸びてくると寄稿といって他のWebメディアやブログに記事を投稿することができるようになります。

このような実績を積んでいくとWebライターとして様々な記事を書けるようになっていき、1文字あたり1円のような案件をいただけるようになります。

まずはブログで実績を積んでからWebライターとして仕事を受注することをおすすめします。

データ入力

データ入力と言っても様々な種類があります。

アンケートの集計結果の入力や音声データを文字にしたりと地味な作業ですが、スキルがあまりなくても稼げるのがデータ入力のメリットです。

しかし収入を上げにくいので、副業のとっかかりとして始めるのがいいでしょう。

せどり・転売

安く仕入れて、高く売る、その差額を収入として得るのがせどり、転売です。

掘り出し物や中古で状態いいものを購入して、メルカリやヤフオクを使って売るだけで収入となるので副業の難易度的にも低いといえます。

iPadであればメルカリ、ヤフオク、ラクマなどせどりを行えるアプリをインストールできるので、気軽に始めることができます。

iPadで副業する際に欲しいもの

iPad

まずは大前提ですが、iPadですね。

サイズ的にも価格的にもiPad Airがおすすめです。処理スペックを考慮してM1チップ搭載の第五世代を使うと何の不満もなく副業に挑戦できると思います。

キーボード

ブログ執筆やデータ入力でもキーボードが一つあると作業がかなり捗ります。

値段は少し張りますが、Apple純正のMagic Keyboardがおすすめです。

マウス

あこちらは別になくても問題はありませんが、マウスも持っておくといいでしょう。マウスで何かが劇的に変わるということはないので、デザインやコンパクトさを考慮して決めるのがいいでしょう。

あおすすめのマウスを以下の記事でまとめているので、気になった方はご覧ください。

あわせて読みたい
iPadに使えるおすすめのマウス5選 Bluetooth、無線、有線タイプを紹介 iPadをパソコンのように使って作業をしている方、じっくりネットサーフィンしたい方は画面を指でスクロールし続けていくには限界があります。 そこで導入したいのがマウ...

最後に

今回はiPadでできる副業を5つ紹介していきました。

もちろんこれ以外にも出来ることはまだまだありますが、まずはとっつきやすく、興味あるものから始めてみるというのがいいかもしれません。

色んなものを試してみて楽しくて継続できそうなものがあれば続けていくというのが最も長続きするポイントです。

PadLog

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!