iPadを買って生活が変わったこと10選 便利すぎる活用術を紹介

iPadを気にはなっているけど購入まで踏み切れない方も多いことだと思います。

その理由として、iPadを具体的に何にどう使うのかをイメージできていないこともあるのではないかと思います。私も購入前に悩んでいましたが、購入後しばらく使っていると今や生活に欠かせない大事なアイテムとなりました。

ということで今回はiPadを使うことで生活がどう変わっていくかについて紹介していきます。

 

iPadを買って生活が変わったこと10選

iPadは本当に何でもできるため出来ることを挙げていくとキリがないのですが、実際に私が感動したポイントを10個紹介していきます。

 

調べものが進む

個人的に最もiPadを使う機会が多いのがこの調べものです。

日々生きていてそんなに調べることある?とお思いの方もいるかもしれませんが、私は知識を身につけるという意味でもふと気になったことをすぐに調べるクセをつけています。

そのためよくググったりSNSでリサーチします。その中でもiPadでは画面が大きいため字が動画が見やすいということもありますが、メモを取りながら調べものをすることができます。

 

 

頻繁に持ち運ぶ

iPadは使おうと思えばPCの代わりになるほどのスペックもあるので、何でも出来るのですが、そんな高スペックのガジェットを持ち運ぶことができるのもiPadの特徴です。

私がよく使っているiPad Air 第5世代は461gです。PCであればこの二倍の重さはしてしまうため、iPadは持ち運びに非常に適していると言えます。

 

 

ブログ、note執筆にも使える

カフェに持ち運んだiPadでブログやnoteの執筆をするようにもなりました。

出先でブログを見返していると誤字脱字に気が付くことがよくあるので、ちょっとした修正をするのによく使っています。

他にもネタが浮かんだらメモったり、下書きだけ書いたりと全てを書ききることは多くないですが、ちょっとした執筆なら容易にすることができます。

文字入力が多い場合は純正のSmart Keyboard Folioを使うことをおすすめします。

 

 

読書が捗る

以前はスマートフォンで電子書籍を読んでいましたが、画面が小さいため眼精疲労や肩こりが激しくて辛いです。

iPadの画面の大きさがあれば非常に本が読みやすく、捗ります。

さらに月額980円のアマゾンのKindle Unlimitedを利用すると定額読み放題サービスを利用することができます。月に雑誌、本など1000円以上購入している方はお得になるので要チェックです。初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。

 

 

関連記事

みなさんは何のためにiPadを購入しましたか?中には映画をたくさん気軽に見たいということでiPadを購入したという方もいると思います。そしてこれから映画をたくさん見ていきたいという方はiPadの購入を検討しているのではないでしょうか[…]

 

動画視聴も丁度いい

読書もいいですが、動画視聴もスマホに比べてると圧倒的に見やすいです。

Amazonプライムビデオでは、月額500円(税込)で多くの映画やアニメ、ドラマ等の動画を見ることができます。中にはAmazonプライムビデオ限定の動画もあるためたった500円で十分に楽しむことができます。

Amazonプライムビデオに加入すると、動画が見られるだけではなく、お急ぎ便、お届け日時指定便などの配送特典や音楽配信サービス「Prime Music」、「Kindle unlimited」のタイトルから数百冊が読み放題となる「Prime Reading」などなど色んなコンテンツを体験することができます。

こちらも初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。

 

 

 

紙を使わなくなる

iPadとApple Pencilを買ったことで紙とペンを一切使わなくなりました。

勉強やイラスト、メモに使っていた紙とペンですが、全てiPadで紙のように書くことができ、iPadやクラウド内に保存できるため電子化することができます。

Apple Pencilの活用術を以下にまとめているので合わせてご覧ください。

関連記事

今ではiPadを使っていく上では欠かせないアイテムとなったApple Pencilイラストを描いたり、メモを取ったりと細かいことからクリエイティブなことまで何でもこなせるApple Pencilですが、実は作業効率をさらに上げる小技[…]

 

スマホを使う時間が減った

iPadで調べもの、読書、動画視聴をしているとスマホでやることって誰かと連絡とるくらいになります。

スマホを使わなくなったことで眼精疲労の軽減だけでなくバッテリーの消費を抑えられます。これによりモバイルバッテリーを持ち歩く必要も無くなって、バッテリーが無くなったらどうしようと不安に思うこともなくなりました。

 

 

PC代わりにも使える

スマホの代わりにもなるiPadですが、PCの代わりにもなります。

写真、動画編集や文字入力、動画視聴などPCで行っていたことも一部はiPadで行うようになりました。

 

 

写真を見るのにも丁度いい

写真好きな方はiPadで写真を見るのもいいでしょう。

スマホでは画面が小さくて迫力が伝わらない写真でもiPadくらい大きければダイナミックさや細部のこだわりまで伝わるようになります。

 

 

外部モニターとしても使える

長期出張の際によ外部モニターとしてiPadを使うことも多いです。

PCは持っていけても流石にモニターまでは持ち運ぶことはできませんが、iPadであれば気軽に持ち運ぶことができます。

作業領域を少しでも広げたいという方はiPadを外部モニター代わりに使ってみるのでもいいでしょう。

 

 

最後に

今回はiPadを買って生活が変わったこと10選を紹介していきました。

何かが劇的に変わることはないかもしれませんが、少しの変化で生活が豊かになるのだとiPadを使ってみて知らしめられました。

ぜひ色んな用途でiPadを使ってみてください。

PadLog