Wi-FiモデルのiPadを外でインターネットに接続して使う3つの方法

  • 2022年4月6日
  • 2022年5月21日
  • Wi-Fi

Wi-FiモデルのiPadであっても外に持ち出してカフェ等でゆっくり使いたいですよね。時には外出先や旅行にも持ち出して活用したい場面があるかもしれません。

色んな事情があってセルラーモデルではなくWi-Fiモデルにした方も多いと思いますが、Wi-Fiモデルだからといって自宅でのみしか使えないわけではありません。

今回は外でWi-FiモデルのiPadを使う方法を3つ紹介していきます。

セルラーモデルとWi-Fiモデルの違いについて以前に記事で書いているので参考にしてみてください。

関連記事

iPadには、Wi-Fiモデルとセルラーモデルの二種類があります。購入時にどちらのモデルを購入するか決めなければなりませんが、購入時になって悩み始めてしまうという方も多いのではないでしょうか。私も新型iPadが発表されて焦って予約を[…]

 

Wi-FiモデルのiPadを外で使う方法

iPadが単体でネット通信を行うことができないWi-Fiモデルの場合は、外にネットに接続できる環境を用意しなければなりません。

考えられる方法としては、「フリーWi-Fi」、「スマホのテザリング」、「ポケットWi-Fi」があります。それぞれ順を追って詳細を説明していきますね。

 

フリーWi-Fi

 

カフェやラウンジ、最近でいうとコワーキングスペース等にも設置されているフリーWi-Fiを使うことでネットにアクセスすることができます。

フリーWi-Fiは基本的には無料が使えるのがメリットですが、リスクもあるのでしっかりと抑えておきましょう。

リスクとしては様々なことが考えられますが、最も恐ろしいのはセキュリティです。例えばそのWi-Fiを使っている人はどういうサイトにアクセスして、どういうデータをダウンロードをしているかをやろうと思えば探ることができます。

カフェで一般利用している人にそんな悪い人はいないと思うかもしれませんが、可能性としては十分ありえるので頭の片隅にでも入れておきましょう。

 

スマホのテザリング

 

次に比較的安価な方法でネット環境を揃えるのであればお手持ちのスマートフォンのテザリング機能を使いましょう。

テザリングの設定方法

iPhoneの場合:「設定」→「インターネット共有」→「インターネット共有」をON

androidの場合:「設定」→「接続」→「テザリング」→「Wi-Fiテザリング」をON

 

テザリングのメリットは特に新しくネット契約をしなくて済むところや、自分しかアクセスできないためセキュリティ的にも安心、場所に縛られずネットにアクセスすることが挙げられます。

逆にデメリットとしては、スマホ側のバッテリー消費が早くなったり、データ消費量が増えてデータ制限がかかってしまう場合があります。テザリングの場合は使い過ぎないことを意識して使うのがポイントとなります。

テザリングは料金プランによっては別途申し込みが必要な場合がありますので、利用したい方はプランを確認していただければと思います。

 

ポケットWi-Fi

 

最後にポケットWi-Fiに契約してしまう方法です。

フリーWi-Fiのセキュリティが怖い人、テザリングでデータ量やバッテリー残量を気にし続けるのがストレスという方は別途費用を払ってポケットWi-Fiを使いましょう。

中でもおすすめなのがカシモWiMAXです。ポケットWi-Fiとはいえ、データ量による通信規制のかかるサービスが多い中、カシモWiMAXはなんとデータ使い放題となっています。

それでいて月額がたったの1,380円。これはiPadの使用のみならずスマホのプラン内容見直しにも影響するくらいのお得価格です。

フリーWi-Fiとはいえ、カフェだと飲食代、コワーキングスペースだと場所代がかかるので使用頻度によってはポケットWi-Fiのほうが安く済むかもしれませんね。

 

 

最後に

今回はiPadのWi-Fiで外でもネットに繋ぐ方法3つを紹介してみました。

個人的にはデータ量を気にしたくないので、フリーWi-FiやポケットWi-Fiを推奨したいところですが、フリーWi-Fiも場所によっては使えなかったり、遅かったりするのでやはり自分のポケットWi-Fiを持っておくと安心ですね。

この記事を参考にして自分なりのiPad運用術を見つけてください。

PadLog