MENU

iPad初心者におすすめの本5選 基本的な使い方から活用術まで使いこなそう

直感的に操作してもなんとなく使えるのがiPadの魅力ですが、少し踏み込んだことをしようとするとそう簡単にできなかったりします。特に最近のiPadは説明書も付いていないので自分で調べるしかありません。

ネットやYouTubeで調べても断片的な情報ばかりのため、まとまっている情報というのは多くありません。

そこでおすすめしたいのが本です。情報が一冊に集約されている本はこういう時に便利です。

ということで今回はiPad初心者におすすめの本を5冊紹介していきます。

iPad初心者におすすめの本5選

それではおすすめの本を順に紹介していきます。

iPad全操作使いこなしガイド2022

最初の一冊としておすすめしたいのが「iPad全操作使いこなしガイド2022」です。

iPadの操作で困ればこの本を辞書のように引くだけで解決。基本的な設定から意外と理解しにくいiCloudまで何でも書いてある本となっています。

手元に置いておけば助かる1冊で、全iPadユーザー必見の一冊です。

iPad便利すぎる!285のテクニック

先ほど紹介した本は基本的な操作についての解説が多めですが、この本はそこからさらに一歩踏み込んだ小技テクニックが数多く収録されています。

その数なんど285。iPadをより便利に使いこなすためのテクニックが集約されています。

より自由にホーム画面を作る方法や便利なウィジェットや、Apple Pencilの使い方までiPadを活用できるテクニックが書かれているので、よりiPadを活用していきたい方にはおすすめの一冊です。

iPad仕事術! 2022

iPadを娯楽よりも仕事のために購入したという方も多いかと思います。そんな方におすすめしたいのが「iPad仕事術! 2022」です。

使い方によってはPC以上に効率的な作業をすることができるIPad。そんな仕事ツールとしてのiPadについて解説している本となっています。

GoodNotes 5やCraft、PDF Expert、LumaFusion等といった便利な仕事アプリについての解説も多く書かれています。iPadを仕事で使っていきたい方は必見の一冊です。

iPadクリエイティブ

iPadを買ったはいいけど子どものおもちゃになってしまった、SNSと動画配信くらいにしか使っていなかったという方でも、iPadをクリエイティブに使う方法が載っています。

仕事や勉強以外にもデザインやイラスト、画像編集などなどクリエイティブ作業に特化した本となっています。

パソコンではなくiPadを活用していきたいという方におすすめの一冊となっています。

いちばんやさしい60代からのiPad

シニアのための一冊としておすすめなのが「いちばんやさしい60代からのiPad」です。

iPadの基本的な使い方と機能を大きな文字と豊富な画面を使ってわかりやすく、丁寧に説明されています。

iPadの操作の基礎から文字の入力方法、インターネット上での情報の探し方、メールの受信、写真や動画の撮り方、メモ・連絡先・カレンダーの利用方法、無料アプリの追加や使い方、本・音楽の購入方法、映画のレンタル方法などを学ぶことができます。

とにかく初心者に優しい本が欲しいという方にはおすすめの本です。

PadLog

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!