MENU

Apple Pencil2の小技まとめ 作業効率を上げる便利な裏技機能を紹介

今ではiPadを使っていく上では欠かせないアイテムとなったApple Pencil

イラストを描いたり、メモを取ったりと細かいことからクリエイティブなことまで何でもこなせるApple Pencilですが、実は作業効率をさらに上げる小技がいくつかあります。

今回はApple Pencilの小技をいくつか紹介していきます。

Apple Pencil2の小技まとめ

それではApple Pencilでできる小技を順に紹介していきます。

簡単に消しゴムに切り替える

まずはメモアプリ等で手書きメモしているときに使える裏技です。

メモアプリで面倒なのがペンと消しゴムの切り替えですよね。特に手書きということもあって消しゴムを使う頻度は高いので切り替えがスムーズだと嬉しいです。

そんなときはApple Pencilの側面をダブルタップしましょう。そうすると使っていたペンから消しゴムに切り替わります。

画面下部に消しゴムがにょきっと表示されて消しゴムに切り替わったことがわかると思います。

消しゴムから再びペンに切り替えたいときはもう一度ダブルタップをすれば使っていたペンに戻すことができます。地味ですが、かゆいところに手が届く便利な裏技です。

メモ帳を素早く起動

これも意外に便利です。ロック画面からメモ帳を素早く起動する方法についてです。

iPadのロック画面の状態でApple Pencilでポンとタップするだけで、メモアプリを開くことができます。

この方法でメモアプリを起動すれば自動的に新規メモの画面になるため、急いでメモを取りたい場合に非常に便利な裏技です。先ほどの消しゴム切り替えの裏技と合わせて使ってみましょう。

またFace IDや指紋認証をしなくてもメモアプリを開くことができるので、緊急でメモが必要になったシーンでもすぐにメモれるのが嬉しいポイントです。

スクリーンショットを撮る

Apple Pencilを持ちながら電源ボタンと音量ボタンを同時に押すのがやや面倒ですが、この方法を使えばApple Pencilだけでスクリーンショットを撮ることができます。

スクショを撮りたい画面の隅(右下か左下)から中央に向かってApple Pencilでスワイプするだとスクリーンショットを撮ることができるのです。

もちろん通常のスクリーンショットと同様にこのまま画像の編集もできるのでApple Pencilを使ってスクショに手書きメモを入れることもできます。

スクリーンショットを無音で撮る方法について以下の記事で紹介しているので、合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
iPadのスクリーンショットを音を消して(無音で)撮る方法について iPadでスクリーンショットを撮ろうとしたら大音が鳴り響いて恥ずかしい思いをしたことがあるのは私だけではないはずです。カメラなら音が鳴っても理解はできますが、ス...

最後に

今回はApple Pencilの小技を3つ紹介してみました。iPadの画面は大きいのでタップが面倒と感じることも多いですが、Apple Pencilを使うだけで作業がかなり上がります。それほど便利なアイテムなのでまだ持っていないという方はぜひチェックしてみてください。

PadLog

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!